千と千尋のような不思議な構造!観音岩温泉へ

こんにちは。今日は超馴染みの温泉について書きます。
鯉のぼりの季節になると熊本の杖立温泉が鯉のぼりでいっぱいになるのをご存知でしょうか。

大阪に住んで約8年。
久しぶりに鯉のぼりの季節に行ってみました。
福岡市内から下道で2時間〜2時間半!
日田温泉などを通るので温泉ツアーをしても良いですね。


なんだか昔よりも観光客がたくさんいます。
杖立温泉のおしゃれな総合サイトも出来ていました。

この温泉街を歩くのもとても楽しいですが、私には行きつけの家族風呂専門の温泉が外れにあります。
オール家族風呂の観音岩温泉です。
昔は24時間年中無休でやっていたのですが、熊本震災の影響により営業時間が変更されていました。
入れるお風呂も少なくなっていました。
鯉のぼりの季節は観音岩温泉も鯉のぼり仕様になります。
川の横にあり、とっても清々しいですよ。
千と千尋みたいなのですが、震災前は夜はもっと提灯が上まで繋がっていて千と千尋らしくなっていました。
公式サイトに薄暗い写真ならあったので載せます。
かつてはケーブルカーで上のお食事処まで行けたのですが、今はそちらもお休みの様です。残念。
夜になるととても綺麗だったのですが…
この提灯が上まで繋がっていたのです。
犬の温泉もあります。
混雑していて待ちがあり、何も言わなければ空いたお風呂に順番に通されます。
屋根が開くお部屋が良かったのですが、今回は屋根が開かない代わりに安いお風呂に案内されました。
こちらは家族何人入っても1時間1000円です。どのお部屋にも脱衣所がついています。屋根が開く部屋が良いなら7番以前ですね。
浴槽が2つあります。掛け流しでずっとお湯が流れているので清潔でいいですね。
川と道路を挟んで向かい側には地元名産の販売所があります。
買ったお漬物と酢の物が殆ど一袋100円でした。
高菜が新鮮で美味しかったです。

そして観音岩温泉の隣には白岩温泉というのもあります。そしてこちらは激安!
九州最安の家族風呂ではないでしょうか。
恐らく昔からいる店員さんのおばあちゃんが話しかけて来てくれたので、しばらく話した後に「又いつか24時間になりますか?」と聞くと急に「わかりません!」と塩対応になりました。
えー😭タブーだったのかな…

また24時間が再開したら更新します。


おててのしらべるとらべる

しらべた物を書きます

0コメント

  • 1000 / 1000